難関資格のひとつ、ケアマネージャーになる方法

介護職は、デイケアや介護付き有料老人ホームなど様々な介護施設において働いています。
介護職の仕事内容のイメージとしては、食事や入浴の介助など、利用者の生活上のお世話が挙げられるでしょう。
しかし、そのような仕事ばかりではなく、介護には様々な仕事があり職種によってそれぞれの仕事が分担されているのです。
その仕事のひとつとして、ケアマネージャーという職種が存在します。

ケアマネージャーとは、介護の資格のひとつであり、難関資格として数えられます。
ケアマネージャーの仕事は、まず要介護であるかどうかの認定をすることに始まります。
そして、ケアプランの作成、介護保険の給付の管理、要介護者とその家族からの介護に関する相談に乗ることが主な業務です。
ケアプランとは、症状が異なる利用者に対して、個別に作成する最適な介護計画のことです。
ケアマネージャーはどのような介護が必要かを見極めて、介護を受ける上での目標を定めてから計画を立てます。
作成されたケアプランをもとにして、介護施設や在宅での介護を進めていくので、非常に重要な存在といえます。

ケアマネージャーは介護福祉士よりもさらに上位にあたる資格であり、取得することによって給与アップや転職にも有利になるでしょう。
ケアマネージャーになるためには試験に合格しなければならず、試験を受けるにはまず最低限の実務経験が5年以上・900日以上という受験資格を満たす必要があります。
この受験資格は雇用形態は問われず、正社員やパートなどどのような働き方でも可能です。
資格取得を目指して独学することも可能ですが、スクールに通う方法もあるためそちらを活用するとより合格の可能性は高まるでしょう。
難関資格であっても取得することで、複雑にも思える介護保険の知識も含めて仕事をする上で不可欠な知識が身につきます。